Leopard (MacOS 10.5.1) の Windows shareの bug回避
MacMiniに Leopardを入れて serverにしようとしたんだけど、
最初から入っている Sambaが腐っていて苦労しちゃいました。
/var/log/samba/log.smbd
を覗くと以下のように
10秒ごとに rebootを繰り返していました:
[2008/02/28 01:19:36, 0] /SourceCache/samba/samba-187.1/samba/source/smbd/server.c:main(890) smbd version 3.0.25b-apple started. Copyright Andrew Tridgell and the Samba Team 1992-2007 [2008/02/28 01:19:36, 0, pid=1346] /SourceCache/samba/samba-187.1/samba/source/lib/charcnv.c:init_iconv(159) init_iconv: Conversion from UTF-16LE to 932 not supported [2008/02/28 01:19:36, 0, pid=1346] /SourceCache/samba/samba-187.1/samba/source/lib/charcnv.c:init_iconv(167) init_iconv: Attempting to replace with conversion from UTF-16LE to ASCII : [2008/02/28 01:19:36, 1, pid=1346] /SourceCache/samba/samba-187.1/samba/source/lib/util_tdb.c:tdb_log(662) tdb(unnamed): tdb_open_ex: spinlocks no longer supported [2008/02/28 01:19:36, 0, pid=1346] /SourceCache/samba/samba-187.1/samba/source/passdb/secrets.c:secrets_init(67) Failed to open /private/var/db/samba/secrets.tdb [2008/02/28 01:19:36, 0, pid=1346] /SourceCache/samba/samba-187.1/samba/source/smbd/server.c:main(986) ERROR: smbd can not open secrets.tdb [2008/02/28 01:19:46, 0] /SourceCache/samba/samba-187.1/samba/source/smbd/server.c:main(890) smbd version 3.0.25b-apple started. Copyright Andrew Tridgell and the Samba Team 1992-2007結論から言うと既知のバグのようです。使えん。 Appleの Discussionによれば
/var/db/samba/
の
下の *.tdb
を消せばいいよう。
へたれなので rmじゃなくて mv *.tdb bak/
しましたが、
それでとりあえず動きました。めでたし。
まだ、謎の iconvがらみっぽい文句は吐いてますが、 漢字まじりファイル名も windows から見られてるのでとりあえずよしとしよう。
ちなみに 同じような対処をしてもうまくいかない例もあるよう。 万能の対処法じゃないようです。 俺も今後変にならない用に見張って置かないと。
さらにもひとつちなみに。 上の Appleの掲示板はログのメッセージでググって発見しました。 生のログを載せることで、こうやって googleで症状を共有することも やりやすくなるもんすね。
ということで、俺もlog載せておきました。 だれかの役に立ちますかね。
| 固定リンク
「Mac」カテゴリの記事
- Google日本語入力のテストとか(2009.12.03)
- GCALDaemonにより iCalと Google Calendarの同期(2008.11.20)
- polipo の offline機能(2008.08.19)
- class-dumpのわな(2008.08.07)
- Leopard (MacOS 10.5.1) の Windows shareの bug回避(2008.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント