K-9 mailは標準 Emailよりいいけど、日本語の扱いが..
会社のメール環境はIMAP over SSLに SMTP AUTH with STARTTLSってのに なってます。これは、Gmailとほとんど似たような設定なので、G1標準搭載の Emailでサクッとつなげるだろうと試してみました。
でも失敗でした。
Cannot safely connect to server (Not trusted server certificate)なんてことを言われます。要は SSLの証明書が怪しいって言うんでしょうか? Outlook Web Applicationに https でつなげた時にはサクッとつなげるくせに! Applicationごとに証明書の検証ルーチンが違うのか?
で、エラーメッセージでググってみたら、 やはり同じことで困っている人もいる みたい。
で、その threadで発見したのが、最初に出した k-9 Mail。 なぜか forumの postでは k7になってるけど、あまり気にしない!
Downloadして設定してみたらサクッと使えました。えらい! こうやって、標準 Appの代替品がでてくるのもいいとこだねえ。 Appleだったら却下してるんじゃないか。
ちなみに K-9 mailでは本文表示中に "Next/prev message" buttonが あります。これは Gmail appになくて iPhoneにあって、欲しかった物なんだよね。 こういうところもえらい。
で、概ねめでたいんですが、日本語の扱いがいまいちのようです。
本文に (simejiとかで) 日本語を入力した場合、 UTF-8 charsetのまま、base64 encodeingされて出て行きます。 まあ、これは標準 Gmail clientでも同じだし、 MIME仕様上許容範囲でしょうが。
Subjectに日本語を指定した場合、UTF-8で plain (8bitのまま) で メールが来ます。うわ。こりゃ、 RFC2822的にいかんだろ。 標準 GMailでもちゃんと B-encodingはしてくるぞ。
でも最近は本文 UTF-8でもいいんですかね。 ISO2022JPにしろとか言うのは junet的脅迫観念でしょうか。 そんな国ごとに特化された encodingに対応するなんて 島国的作業いやだもんねえ。
とりあえず、Subjectあたりはソースを見てみようかなあ、と思いつつ、 最近の電子メールの現状を知りたくなった日でした。
| 固定リンク
「Gadgets」カテゴリの記事
- Graffiti Pro(広告なし) Release!(2011.01.26)
- 元祖 Graffiti for Android(2010.07.08)
- Bluetooth ヘッドフォン(2010.06.03)
- K-9 mailは標準 Emailよりいいけど、日本語の扱いが..(2008.11.25)
- G1は iPhoneには到達してない(2008.11.17)
「NetServices」カテゴリの記事
- mt.el with 日本語(2010.01.26)
- K-9 mailは標準 Emailよりいいけど、日本語の扱いが..(2008.11.25)
- Flickrのアカウントを持っていない人にそこそここっそり写真を見せる(2008.11.24)
- iZisyo更新中(2008.08.05)
- 今更 iPhoneで辞書を引けるよう iZisyoを作った(2008.07.29)
「Programming」カテゴリの記事
- webloogger.el の C-xC-sが動かないけどよく分からん(2010.02.03)
- mt.el with 日本語(2010.01.26)
- K-9 mailは標準 Emailよりいいけど、日本語の扱いが..(2008.11.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私のブログにも記載しておりますが、最新版のK9mailでは日本語をSubjectに入れた場合、utf8でMIME Bエンコーディングしてくれるように改修されております。
取り敢えず日本語化としてのβ版を私のブログで公開(バイナリ)しておりますので、興味がありましたらどうぞ。
最終的にはサイトオーナーに連携する予定ですが、日本語化に意味不明な日本語になっているかの確認後行う予定としています。(汗)
投稿: hatty98fzr4 | 2009年7月21日 (火) 00時39分
あ、blogを放置していてすみません。
実を言うと日本に帰っていて G-Oneがメイン端末じゃなくなってしまったんですが、みてみます。どもありがとうございます。
投稿: dagezi | 2009年12月 3日 (木) 19時28分
Some time ago, I did need to buy a house for my corporation but I didn't have enough cash and couldn't buy something. Thank heaven my friend proposed to try to get the personal loans from banks. So, I did so and was satisfied with my short term loan.
投稿: Kathryn22Cain | 2012年9月20日 (木) 18時12分